
料金 | 18,800円→14,600円(9/30まで) |
種類 | 京都祇園料亭「岩元」おせち匠 |
容量 | 3~4人前・3段・冷凍 |
配送日 | 12/29~31お届け |
このページでは、京都祇園料亭「岩元」おせち匠の口コミを紹介します。
「岩元」監修おせち 匠を購入の際の参考に是非どうぞ!!!
京都祇園料亭「岩元」おせち匠のXでの口コミ

京都祇園料亭「岩元」おせち匠、美味しそう!!!
義実家でおせちとケーキ🎂食べてきた✨
— めい🍰5y🎀(2018.8)♡3歳🎀(2021.6) (@komotann_nico25) December 30, 2023
おせち福袋は去年と同じ岩元さんの匠(ロブスター)😋🍱
前回はカニだったから別ver.で良かった✨相変わらず美味しくて最高!
来年は2万円代を狙いたい😎✨ pic.twitter.com/D9zZZmbSsp
おせち福袋ガチャ
— 底見えコスメのぷいぷい (@pptppandp) January 1, 2024
岩元 匠 カニバージョン
味も濃くなくて、ひとつひとつ美味しかったです!あたためた方が美味しそうなのは、レンジでチンしました!
和風のおせちってすぐ飽きちゃうんだけど、そんなこともなく😹
美味しかったです☺️✨ pic.twitter.com/lljFTqB6WO
京都🌸祇園
— Challinie(╹◡╹)♡Follow Feel free to follow me (@Challinie) December 30, 2023
岩元🌸
迎春おせち料理「匠」
が届きましたん👘㊗️🎌
今年もありがとうございました🌸
くる年もよろしくお願い申し上げます👘
ご家族皆様で元気によき新年をお迎えください。👘🎍💗 pic.twitter.com/EwHP2ZAuzQ
京都祇園料亭「岩元」おせち匠の悪い口コミ

「岩元」監修おせち 匠は、味や発送に関する悪い口コミがいくつかあります。
- 酒のツマミです。もう少しバランスを考えて欲しい
- 見た目も華やかさが全くない
- べちゃべちゃした感じで美味しくない
- 魚類は生臭さく、メインの伊勢えびの身は小さくてがっかり
- 全体的にパサパサして全くおいしくない
- 豪華さがなく残念でした
京都祇園料亭「岩元」おせち匠の良い口コミ

匠の味に関する美味しい等の口コミは物凄く多いです♪
京都祇園料亭「岩元」おせち匠の味について
- 素晴らしいお上品な味付け
- 絶対に期待を裏切らない味付け
- 全て美味しく頂きました
- やっぱり美味しい
- 美味しいですし、又、食べたいと思えるお節
- 魚介が多めで美味しい
京都祇園料亭「岩元」おせち匠の見た目・ボリュームについて
- 料理が動く事無く、見た目も綺麗にお品書き通りでした
- 見栄え、味ともによく、量的にも家族4人でちょうどでした
- 品数も多く、美味しくいただきました
- 綺麗に揃えて有り、見た目も綺麗
- 見た目にも美しく、思い切って注文して良かった
- お正月を華やかにしてくれました
- 3~4人家族にはちょうど良いおせち
京都祇園料亭「岩元」おせち匠 その他の口コミ
- 食べるのが勿体無いくらい
- 毎年期待を裏切らない
- 家族にも好評
- 子供も楽しんで食べてくれました
口コミのまとめ
おせち福袋で京都「祇園 岩元」おせち匠が当たりました!!!

2025年我が家のおせちは、おせち福袋を購入したのですが、京都「祇園 岩元」おせち匠が当たりました。
-
-
2025年海鮮かに処おせち福袋(楽天)の口コミをまとめてみました!!! - おせち、どこにする?
料金送料込み 12,345円 冷凍種類海鮮かに処の2025年おせち福袋容量いろんなお節がある配送日2024年12月29日~31日のいずれか。指定はできません Xでの口コミ 悪い口コミ 良い口コミ 20
medetai-osechi.com
通常版の京都「祇園 岩元」おせち匠は、真ん中にロブスターが鎮座しているはずですが、今回届いた匠にはカニが入ってました。
ロブスターが足りなかったのでしょうかね?
壱の段

烏賊刺し昆布

ボリュームは少ないが烏賊が柔らかく味は薄目で美味しい。焼酎に合うと思います。
甘栗甘露煮&紅芋金団

甘くて美味しかった。紫色が美しいです。味変になります。
金箔黒豆

艶があって美しい。甘ったるくない。味は薄めで少し醤油を感じました。
黒豆さつまいも新丈

さつまいも感があって、少し甘くて美味しい。上の写真では黄色いやつです。
海老錦手まり

甘いのと酸っぱいのが交わっていて面白い味だった。見た目がとても可愛いです。
鰆昆布じめ


鰆が程々にしまっていて美味しかった。
カニ甲羅盛り

やや水っぽかった。カニ味噌も入っていて美味しい。甲羅酒にいいと思いました。
銀鱈西京焼き

紅生姜は入ってませんでしたが、美味しいです。薄味です。ご飯が欲しくなります。
甘栗とあずきのクリームチーズ

パンに塗って食べても美味しいと思います。洋酒・ワインに合いそうです。
田作り&くるみ甘露

食感が楽しめます。少量ですがもっと食べたい。
紅白手毬しぼり&紅白梅&紅梅かんざし

ちょっとしたスイーツです。
壱の段はスイーツ系が結構入ってましたね。
弐の段

焼き湯葉巻き

優しくて柔らかい・落ち着く味。薄味。美味しい!!!
杏子博多

クリームチーズのまろやかさと杏の甘酸っぱさが美味しい
にしん甘露煮茶巾包

濃いめの味付け。ご飯に合う味。焼酎に合う味。
蛤袱紗焼き

甘みがある。下の方に蛤が少し。ジャリジャリしたけど砂が入ってた?蛤感はほとんど無い。
海老艶煮

ふつうに美味しい海老です。
ホタテ香草オイル漬け

上げ底に笑ってしまった。バジル?の香りがあって美味しい。洋風なのでワインに合いそう。
あわび福良煮

ちゃんと3つに等分に切ってあった。優しい味。小さいです。
ごぼうの胡麻和え

ちょっと水っぽいか・シャキシャキで酸味・胡麻と酸味を感じる味だった。
金目鯛炙り焼き

小さいけど、とても良い味。ホッとする味。
数の子醤油漬け

普通の数の子。特徴はない
松前漬け

ご飯に合う味。特徴はない。味は濃い。
海老塩麹漬け

ご飯が食べたくなる味でした。
手まり餅

縁起が良さそうな見た目。甘くて美味しい。
柚子市松寄せ

柚子の味。酸っぱさと同時に苦みをちょっと感じる。
紅白餅玉松葉

特徴はない。甘さを感じて味変に良い。
参の段

一口昆布巻き

醤油味を感じる。味は濃いめ。
海老新田巻き&若草新田巻き

新田巻きは油揚げで材料を巻いた料理のことです。
新田巻きってはじめて知りました。色が綺麗で程よい塩味の蒲鉾って感じでした。
若鶏雲丹楽焼

雲丹はあまり感じらませんでした。味は濃いめ。
紅鮭松前焼き

松前焼きとは、昆布を使った料理につけられる名称で、昆布の上に食材を並べて醤油などをかけ、オーブンなどで焼き上げた料理です。
AIより
塩加減がちょうどよく美味しかった。
真鯛松前焼き

味がしっかりしついていた。身は硬め。
牡蠣時雨煮

時雨煮(しぐれに)は、生姜を加えた佃煮の一種。略して時雨と呼ぶことも多い。「志ぐれ煮」と表記されることもある。貝のむき身などの魚介類や牛肉などが材料として使われる。
甘辛く柔らかくて美味しい。焼酎にあう。
金柑蜜煮

色・形が美しい。甘くて美味しい。
いくら醤油漬け&紅白なます柚子風味

切り干し大根の食感が良い。味がしっかりついている。
しいたけ醤油漬け&絹さや

椎茸は味がしっかりと染み付いていた。美味しい。
蟹爪新丈

こんな食べ物があるのね、と感心した。甘みがある。つまみに良い。
烏賊黄金焼き

切れ込みがあるからか、柔くて食べやすい。味は薄め。
帆立西京焼き

西京焼きとは、西京味噌と呼ばれる京都産の白味噌に魚や肉の切り身を漬けこんで焼いた伝統料理のことです。
柔らかい。味はごく普通。
オニオンマリネ
水っぽい。ちょっと甘めの味付けか?
スモークサーモントラウト

これは美味しいですねー
梅花人参含め煮

梅の花の形をした人参。甘いです。
食べてみた感想
- 味は悪くない
- 3~4人前とあるが4人用としては少ない
- お料理がたくさん入っているが一品は小さい
京都祇園料亭「岩元」おせち匠を2025年のおせちとして食べました。
味は決して悪くありません。濃い味もあれば、薄味、ちょうどよい味のものもありました。
メニューを見ながらおせちを食べる楽しさもあります。
高齢の母と若い息子はあまり食べなかったので、他の料理(お雑煮やすき焼き)等と一緒に妻と2日間かけて食べました。
若者向けのおせちではありません!!!
お酒を飲みながらつつくには良いと思います。
以下は京都祇園料亭「岩元」おせち匠 商品内容です。
京都祇園 料亭「岩元」監修おせち 匠 3~4人前・3段・冷蔵

料金 | 18,800円→14,600円(9/30まで) |
種類 | 京都祇園 料亭「岩元」監修おせち 匠 |
容量 | 3~4人前・3段・冷蔵 |
配送日 | 12/29~31お届け |
京都祇園 料亭「岩元」監修おせち 匠は、3~4人前の京都のおせちです
彩り・品数数・高級感の三拍子が揃っていて、満足度がとても高いと評判です。
実際販売実績No.1です。
どのおせちにするか迷ったら、岩元監修おせち匠を選えば間違いないと思います。